浜松市中区のスーパー、生鮮市場ビアンカン 生鮮産品のほか、オードブルやお弁当のご注文にも対応

  • HOME
  • Bi・an・kanとは
  • 店舗紹介
  • 美安簡便り
  • 仕入れ情報
  • おすすめ商品
  • イベント情報

肥料

堆肥の仕込み

【堆肥】 【肥料】 【豊岡 圃場の様子】 2014/04/17

主に来シーズン用ですが、堆肥を仕込むことにしました。

原料は主に落葉や米糠を使用します。

まずは、コンパネや角材を使って堆肥枠づくり。

これがなかなか大変で、石塚さんとあれこれ苦労しながら、ようやくそれらしい体をなしました。

構造的に怪しい部分がないわけではないですが、補強でカバーしていきます(笑)

09.jpg

材料はざっとこんな感じです。

10.jpg

・落葉:90L袋×約35袋

・米糠:10kg袋×10袋

・籾殻:約10kg

・野積みしておいた枯草:90L袋×約8袋

かなり大雑把な配合ですが、感覚的に炭素:窒素=8:2になるようします。

仕込み日は4月15日。

手順としては以下の通り。

A:落葉やもみ殻といった炭素材料を敷く

11.jpg

B:Aが8に対して2になるように窒素材料の米ぬかを振りまく

 

12.jpg

C:A~Bをもう1回

D:潅水&踏み込み。踏み込んだ後に握って水が滴る程度に水をまく。

 

13.jpg

 

E:A~Dを材料がなくなるまで繰り返す。

 

15.jpg

 

F:最後にもう一度しっかりと踏み込む。

 

14.jpg

 

 G:ブルーシートをかぶせて作業完了。

 

 

ちなみに、仕込みの2日後にシートをめくってみたところ、

 

16.jpg

温度が49度まで上昇!

 

17.jpg

予定では、あと2日もすれば70度くらいまで上昇するとのこと。

ワクワクします。

 

by ナガタ

堆肥を施用しました(豊岡)

【肥料】 2012/04/21

先日18日の水曜日に堆肥が届きました。

なかなか良質な堆肥です。
今回は最近使っている農家さんも増えてきているというアサバ堆肥という堆肥を使いました。

この堆肥を畑一面にまいて
トラクターで耕耘して少しねかせているところです。

早く種まきできるといいなぁ(*^_^*)


by竹田

なたね液肥まく

【肥料】 2011/06/22


久しぶりの晴れ予報の天気でした。
午前中に、モロヘイヤ、オクラ、なすの畝にまきました。

ー作り方ー
ペットボトルに、油カス1 対 水10の割合で1か月以上置きます。
まくときは、さらに水で5倍にうすめます。

なたね液肥まく

【肥料】 2011/06/04


1か月以上置いた、なたね油カスの液肥です。
比は、なたね油カス1対に対し水が10です。
まくときは、さらに5倍の水で薄めます。
なす、オクラ、モロヘイヤの畝にまきました。
速効性があるらしいです。

1
  • 先頭へ
  • トップへ

カテゴリ一覧

  • ていねいに暮らす [308]
  • ズッキーニ [3]
  • コンパニオンプランツ [4]
  • 自然菜園 [7]
  • 育苗 [4]
  • 店舗情報 [1]
  • ニラ [1]
  • ラディッシュ [1]
  • さつまいも [3]
  • ごぼう [1]
  • きぬさや・スナックえんどう [3]
  • 野草 [2]
  • ゴーヤ [2]
  • 西瓜 [8]
  • 落花生 [6]
  • わけぎ [3]
  • 赤しそ [1]
  • ★就農者募集★ [1]
  • モロヘイヤ [30]
  • 病害虫 [21]
  • 農業体験 [10]
  • 野沢菜 [10]
  • その他 [28]
  • 畑全体 [26]
  • マスメディア [2]
  • 肥料 [4]
  • とうもろこし [10]
  • 九条ねぎ [11]
  • 生産状況 [2]
  • KTC農園 [37]
  • 作業の効率化 [3]
  • 堆肥 [6]
  • キャベツ [3]
  • インゲン [3]
  • オクラ [60]
  • レタス [5]
  • 白菜 [29]
  • 緑肥(ヘアリーベッチ) [4]
  • 玉ねぎ [15]
  • ブロッコリー [2]
  • ほうれん草 [47]
  • かぶ [10]
  • 大根 [35]
  • 農機具 [14]
  • 農資材 [12]
  • 生姜 [9]
  • にんじん [58]
  • 自然体験 [1]
  • 出荷状況 [2]
  • 有機農業の生き物 [13]
  • えび芋 [22]
  • とまと [36]
  • 緑肥(ソルゴー) [30]
  • 北遠 開拓 [29]
  • にんにく [11]
  • 大塚 圃場の様子 [30]
  • 雑感 [3]
  • 緑肥(マルチ麦) [5]
  • パプリカ [1]
  • トウガラシ [4]
  • なす [63]
  • 研修やセミナー [15]
  • 南瓜 [19]
  • 緑肥(エンバク) [43]
  • 朝市 [4]
  • じゃがいも [19]
  • 白ねぎ [132]
  • ピーマン [6]
  • 枝豆 [21]
  • きゅうり [25]
  • 葉ネギ [16]
  • 豊岡 圃場の様子 [65]

最新記事

  • 堆肥の仕込み
  • 堆肥を施用しました(豊岡)
  • なたね液肥まく
  • なたね液肥まく

口は命の入り口・食が人をむすぶ

ビアンカン

住所:静岡県浜松市中央区相生町7-32
TEL:053-468-5113
営業時間:10:00~20:00

Copyright(c) 2019 Bi・an・Can All rights reserved