にんじん まとめ <有機無農薬野菜作り>
にんじんの栽培
1.品種 ベーターリッチ
2.面積 20m×1。4m = 1畝 = 28 ㎡
3.栽培  1)施肥 
 
      割肥 バイオノ有機(有機質100%)+ 菜種油かす
         =N(チッソ合計)=10kg
            
      2)畝づくり
畝長 20m × 畝幅 1。4m
      3)作業・収穫など 
8月28日 4条まき 株間5cm 条間30cm
      11月10日より出荷~12月12日おわり  
     
          
      4)病害虫防除
      
      とうがらし焼酎づけを、水でうすめた液、
      ストチュウを、水でうすめ液
      ニームのカスを、土の上に散布        
              
         
4.調査  325本 収穫
          
5.考察  ・9月21日の台風、猛暑の影響か?収穫率が悪かった。
       数年、作物を作っていない土壌でもあった。  
     
      ・えん麦のマルチは、雑草対策、土の乾燥を防ぐのに有効であった。 
・土寄せは、やらなくてよかったと思う。
      ・発芽までは、遮光ネットが便利だと思った。 
             
      ・病害虫防除に、3種類使用したが、結果はどれも同じく、効いたのか?不明。
       ニームのかすは、効果があった気がする。
       アゲハチョウの幼虫は、見つけ次第処分した。   
      
      ー 長にんじんについて ー 
          
      ・成長と掘り出すのに、時間がかかる。
      ・ネキリムシに、数本倒されてしまった。
      ・にんじんアブラムシが、多少付いた。
      ・土をよく深く耕しておくことが、必要である。







