
ていねいに暮らす その324
2024/04/19
筍の炊き込みご飯!

昨今、農業技術の進歩により、
ほとんどの野菜や果物は年中食べる事が出来る事になり、
 旬という季節感が薄れつつある。
しかし、掘りたての筍は、この時期にしか食べられない野菜。
 竹冠に旬と書く「筍」は、文字通り「THE  旬」な
数少ない食べ物である。

 今回は、惣菜部から、大きな寸胴鍋で茹でた筍の差し入れがあり、
さっそく、「筍の炊き込みご飯」を作ってみた。
 まず、米を洗ってざるに上げておく。
調味料は、だし汁、みりん、塩、薄口しょうゆを混ぜておく。
 油揚げは5㎜角に切る。

フライパンに油を入れ、桜エビを弱火で炒め、
香ばしさを出し、カリッとさせる。

茹でたイチョウ切りの筍を入れ、
油が全体に回る程度に炒める。
 鍋に米、調味料を入れ、
 鍋に米、調味料を入れ、
その上に具材をのせる。
ポイントは米と具材を混ぜない事。
 混ぜると炊飯中に米の対流を邪魔して、
炊きむらの原因になる。
 鍋を火にかけ、沸騰したら弱火で10分、
 鍋を火にかけ、沸騰したら弱火で10分、
蒸らして、10分で完成!
 薄味だがコクがあり、香りと食感が最高。
 小口切りのネギをのせ、茶碗2杯はぺろりといける。
 小口切りのネギをのせ、茶碗2杯はぺろりといける。

 by石塚
                                                      by石塚