大根収穫、出荷(豊岡露地2)
1月5日
大根の収穫、出荷をしました。
播種から98日(約3か月)です。
こんなにたくさん収穫しました。
丸々太っていい大根です。
抜いてみるとこんな大根もあります(^_^;)
今日は石原やの初売りということで、たくさん並べておきました。
たくさんの人たちに食べていただきたいです。
by竹田
1月5日
大根の収穫、出荷をしました。
播種から98日(約3か月)です。
こんなにたくさん収穫しました。
丸々太っていい大根です。
抜いてみるとこんな大根もあります(^_^;)
今日は石原やの初売りということで、たくさん並べておきました。
たくさんの人たちに食べていただきたいです。
by竹田
12月27日
大根の試し掘りをしまた。
長さは約40㎝、胴回りが23㎝
チーフに「合格」をいただきました。
土付き、葉っぱ付きで出荷はOKです。
さっそく、料理して、頂きました。
葉っぱと油揚げをごま油で炒めてみました。
美味しいです。
大根の炒め煮です。
生姜と豚バラ肉とネギで料理しました。
大根がやわらかくて、とろとろで美味しい!
早く、出荷して、みなさんに、食べて頂きたいです。
by石塚
12月26日
播種方法の確認をしました。
今回は人参です。
向陽2号
上が品種、下がゴンベのベルトのナンバーです。
ベーターリッチ
改めて確認してみるとその大事さを思い知ります。
by竹田
12月25日
昨日からコカブの間引きの2回目を行っています。
コカブは発芽と生長が良くすくすくと育ってくれているおかげでだいぶ込み合ってきました。
間の株を間引いていきます。
昨日だけでこんなに間引き菜がとれました。
きれいなカブなので少しもったいない気もしますが、より良いカブを作るには仕方がないのかなと思います。
まだまだたくさんあるので頑張りたいです。
by竹田
12月25日
次作に人参を播種するため、6,7番ハウスに畝立をしました。
耕耘してあったハウスの中に管理機を使い溝を掘っていきます。
あとは土を盛ったところをレーキでならせば畝の出来上がりです。
今回は上手くいくように頑張りたいです。
by竹田
12月19日
白ネギを初出荷しました。
4月に播種して、約9カ月、時間と手間がかかりました。
お店に、並べる事ができました。
皆さんに、味わっていただけたら、うれしいです。
by石塚