ヘアリーベッチの生長(大塚圃場)
12月18日
緑肥のヘアリーベッチが播種から40日を過ぎ
ゆっくりですが、生長をしています。
by石塚
12月18日
ホウレンソウ2回目の出荷をしました。
生長は充分ではないのですが、
黄色に変色しはじめた株が出はじめて、
出荷できない物がかなり、でそうです。
by石塚
12月12日
寒くなり氷が張るような季節になりました。
ミニハクサイもだいぶ成長しそろそろ収穫の時期に入ってきました。
少しまともなハクサイを収穫してみました。
虫に食べられているものがほとんどで、まともなものを探すほうが大変なくらいです。
まだまだ自分の未熟さと、畑の土づくりの大切さを思い知らされます。
by竹田
12月12日
1回目の出荷が終わり、2回目の出荷へ...
と思っていたが、予想に反して、生長がイマイチ!
もう少し、出荷には時間がかかりそうです。
by石塚
12月10日
白ネギの土寄せをしました。
朝から雪がちらつく天気で大変寒く
頬に当たる風が痛いくらいです。
初めて、管理機を使って、土寄せをしました。
加減がなかなか難しいですが、慣れれば
すごく、威力を発揮して、きれいに土寄せができます。
午前中の作業で終了です。
早く出荷できるサイズになるように!
by石塚
12月6日
10月14日に定植したハクサイを試し取りをしてみました。
約600gで、割ってみると
by石塚
12月6日
ホウレンソウ、1回目の収穫を終了
2回目の出荷は、来週初めになりそう。
3回目のホウレンソウは10/31播種で36日経過。
4回目の播種は11/5で31日経過。
by石塚
11月30日
白ネギの土寄せをしました。
26日にかなり雨が降り、昨日の夜も
雨が降って、土の状態が心配でした。
土の表面が光っていますが、
サラダで耕耘してみると、
しっとりとした土で何とかいけそうです。
白ネギが生長したので、サラダで入ると
狭い感じがします。
寄せた土が崩れない、ちょうどいい湿り具合でGood!
試し堀りをしてみました。
白い部分が、25㎝ぐらい、もう少しかな?
さっそく、焼いて食べてみました。
あまくて、ジューシーで、美味しい!
収穫が楽しみです。
by石塚
11月28日
10月10日に播種したホウレンソウを出荷しました。
少し大きくなりすぎてしまいました。
もっと早く対応したいと...!
次回への反省です。
by石塚