白ネギ もうひと頑張り!
4月27日
4/5に播種した白ネギですが...
アイコ先生のアドバイスもあり、
削って、空気を入れ、追肥をして、
発芽していない所にも、刺激を与えて、
発芽を促します。
さあ!
火曜日あたりの、めぐみの雨に期待して!
by石塚
4月27日
4/5に播種した白ネギですが...
さあ!
火曜日あたりの、めぐみの雨に期待して!
by石塚
4月27日
野菜の苗作りはなかなか難しいです。
トマトの苗は土を変えることで
かなり、改善された。
ナスの苗も追肥で対応する事に...
浜名農園の中村さんのアドバイスで
by石塚
4月25日
豊岡の露地1にソルゴーを播種しました。
サラダとゴンベイをフル活用です(^O^)
仕上がりはこんなもんです。
自分たちの農園は緑肥を活用して畑の土づくりをしていくので緑肥もうまく育てられるといいなと思います。
by竹田
4月25日
先週の16日に播種した、エンバクが
2度のめぐみの雨で、芽が出ました。
by石塚
4月24日
間引きしたニンジンで...
葉っぱは、かき揚げにすると、美味しいです。
by石塚
4月23日
大塚の露地②にソルゴー(緑肥)を播種しました。
露地②を耕耘するたびに、
サラダが暴れなくなり、木の根や大きな石が
少なくなり、土が良くなってきたな!
実感です。
夏にソルゴー(緑肥)を入れて
秋作が楽しみです!
by石塚
4月23日
豊岡の倉庫のシャッターがついに直りました。
昨年の6月からこんな状態だったのが、
きれいに直りました。
気分一新で頑張りたいです。
by竹田
4月23日
枝豆の様子を見に行ったところこんな光景が・・・
原因は近くにいたこいつによるものと思われます。
枝豆の生育は順調なだけあり余計慎重に変化に気づいていかなければいけないと実感しました。
by竹田
4月22日
4/15に播いたキュウリが発芽しました。
1週間での発芽、順調ですね。
by石塚
4月22日
葉生姜をつくろう!
アイコ先生に、段取りを教えてもらい...
さっそく、定植することに...
上手くできますように!
by石塚